長崎の桑原塾は、1人ひとりに必要な学習を効率的に実現できるよう徹底対応いたします。

資料請求・無料体験申し込み
  • 本 校0120-15-9849
  • 駅前校0120-56-9849
  • 住吉校0120-22-9849

幼児の部

桑原塾スーパーキッズ 指導方針

遊ぶように学ぶ、学ぶように遊ぶ

「スーパーキッズ」の先生って難しい勉強ばかり詰め込みで教えているのでは?と勘違いされることもあります。
しかし、私たちは難しい勉強を教える前に、子ども達のやる気と興味・関心を引き出す「育む」教育を大切にしています。

 

「しつけの原則」を守ります!

言うべきことを言い、叱るべき時に叱り、ほめる時にほめる。こういう「厳しさ」があって初めて人は目覚めて成長します。
こうして「厳しく」育てられた子どもは、「素直な心」を身につけます。これこそが私たちの「しつけの原則」です。

素直な子に育ちます!

素直な心とは、損得の利害やわがままな感情、これまでの知識や先入観などにとらわれずに、ものごとをありのままに観察する心です。
これを身に付ければ、こどもは正しく強く聡明になります。子どもの可能性を見出すには、本人だけでなく私たち大人もまた、素直な心を持たねばなりません。

知育に偏らず徳育・体育を大切にします!

幼児期の教育においては、「徳育」を中心に、知育、体育の三つをバランスよく行うべきだと考えます。
「徳育」=「心の教育」です。よい環境で育った子は自然とこの「徳育」を身につけます。
まずは、初めて出会った大人にきちんと「あいさつ」できる子に育てます。

実物教育を大切にします!

磁石の問題を理解するには、紙の上の問題だけで詰め込んで覚えているようでは不十分です。
実際に「実験」を通して「経験を積むこと」で単なる知識が本当の理解に変わっていきます。
実物教育は手間がかかります。しかし、この手間を省いては本当に理解させる教育はできません。
子どもに教える際は、実際に体験できるものはできる限り体験させます。

後でぐんと伸びる人に育てます!

それは、幼いころから、継続してコツコツと地道に為すべきことを継続し、勉強する心をもち続けた人です。
勉強する心を植え付けるには、幼いころに「勉強は楽しい!」を実感させることが大事です。

根気強く指導します!

人にものを教えるには根気が必要です。どんなに熱心に教えても、言われたほうはすぐに忘れてしまいます。
だから、私たちは、子どもたちに覚えてほしいことは、二度でも三度でも、何度も繰り返し伝えます。

 

 

 

年少・最年少クラス

身体的にも精神的にも個人差が大きいこの時期、お母さんと一緒に授業に参加し、みんなといっしょに学習できるようになることを目標とします。
衣服や靴の脱着、使ったものを自分で片づける等、「自分のことは自分でやれる子」になることで知能は大きく発達します。
1日10分間の本を読む習慣、10分間タングラムを通し、あきらめずに考え抜く集中力、発育段階に合わせたペーパー問題、みんなと競いあうトランプ遊びなどを通してルールやマナーを守ることを学んでいきます。
対象 幼児(最年少) 期間
目的 知育 授業時間 週1回 60分授業
レベル 中堅/難関
科目 知育 授業料(月額) 24,200円
テキスト代含
授業形態 個別指導

年中クラス

この時期は、直感的なものの見方から、論理的なものの考え方に至るまでの過渡期にあたります。
この時期に豊富な実物体験を繰り返して、自己中心的なものの見方から脱します。そしてその後の学力の発展を目指します。
そのことが余裕を持った小学校受験対策につながるのです。
このクラスでは、6つの領域「言葉・数・図形・知識・記憶・作業」を、年長クラスよりもさらに生活に身近な事物(自然物、道具など)を使ってゆっくりと学習します。
ふだんの生活に近い雰囲気の中で、知っているもの、見たことのあるものに実際に触れながら、自ら考え、答えを出していきます。
こうすることにより、本当の基礎力が身につき、また自然なかたちで思考力が育っていくのです。そうして得たものは、今後の学習を積み上げていく上で確かな土台となります。
読書習慣の定着、図形パズルでの空間認知能力の育成も欠かせない時期です。
対象 幼児(年中) 期間 随時
目的 受験 授業時間 週1回 60分授業
レベル 中堅/難関
科目 附属小受験、知育 授業料(月額) 17,600円
テキスト代 含
授業形態 集団授業

年長クラス

読書習慣の定着、図形パズルでの空間認識を定着させます。
さらに将来の教科学習の土台となる内容である6つの領域「言葉・数・図形・知識・記憶・作業」を学習します。
受験合格はもちろんのこと、小学校入学後のことを本気で考えて、お子さまの学力を確実に高めていきます。授業では、基礎学力の習得を重点に置いた指導を行っていきます。
また毎月1回、合格を目指し「受験テスト会」を実施致します。いつもと違うお友達と競い合うことで合格力を身につけていきます。
対象 幼児(年長) 期間 随時
目的 受験 授業時間 週1回 60分授業
レベル 中堅/難関
科目 附属小受験、知育 授業料(月額) 29,700円
テキスト代含
授業形態 集団授業