私たちが大切にしている事。
それはほんの一部の優秀な子を有名校に合格させる事よりも、
すべてのお子さんが持っている可能性を100パーセント発揮できる
環境をつくり、学び方を教え、着実に成績をアップし、
その結果、目標とする志望校に合格することです。
普通、企業理念は創業者、もしくは経営者が一人で考え、社員全員に明示します。
しかし、桑原塾の企業理念は法人化に伴い、社員全員が丸一日を使って考え、社長の認可を受けるという形でできあがった企業理念です。
私は「人は押し付けられたものよりも、自分でつくったものに価値をもつ」という信念を持っています。
自分で作ったものへの愛着はだれもが経験していますよね。愛着があってこそ、すべてのものは輝きを放ちます。
企業理念の解説をします。
私たちは、 | → | 正社員だけでなく、非常勤職員、大学生のアルバイト、送迎バスの運転手さん、用務員さん、桑原塾の関係者の全ての人を意味します。 |
どんな困難も突破する | → | 成功の前には必ず困難という試練があります。その試練を突破し成功を勝ち取るまで努力を続ける、1度や2度の失敗で挑戦を諦めない回復力を持つ私たち。 |
社会を元気にする | → | 社会を元気にするとは、社会に活力を与えること。よい世の中をつくることであり、周りの人々を幸せにするという志に従う行動を取る私たち。 |
すべてに感謝する | → | どんな逆境、苦難に対しても、その中にプラスの価値を見つける。感謝する気持ちを持ち続け、「ありがとうございます」という言葉を忘れない私たち。 |
熱い魂です | → | 魂とは心の深い部分にある不動のものゆるぎないもの。桑原塾の魂は真っ赤に燃え上がる熱いエネルギーをもち、ひと時も休むことなく太陽のように自ら輝きを放ち続ける。 |
私たちは、一人では何もできない。小さな存在です。
しかし、周りの人々とつながることによって、無限の可能性を発揮し始めるものです。
会社が会社である所以は、人と人のつながりをつくること。
マーク全体は、世界にひとつの花を咲かせていることを示します。
それは花びらのひとつが違う色で表しているように、ひとつしかないことを示します。
また、薔薇は情熱の意味があります。(花言葉)薔薇は春に咲くことも、春はさまざまな人生の節目、始まり、スタートでもあることからこの「ばら」をあしらいました。
社名 | 株式会社 桑原塾 |
---|---|
本社所在地 | 長崎県長崎市竹の久保町13-20 |
電話番号 | 095-864-1415 |
従業員数 | 約50名 |
事業内容 | 学習塾、幼児教室 |
役員 | 代表取締役 桑原広行 |
1997(平成9)年 4月 | 桑原塾本校 開校 |
---|---|
2006(平成18)年 7月 | 桑原塾駅前校 開校 |
2008(平成20)年 4月 | 幼児教室 桑原塾スーパーキッズ開講 |
2011(平成23)年 10月 | 株式会社 桑原塾 創立 |
2012(平成24)年 4月 | 桑原塾 住吉校開講 |